検索
2016年簑里会浴衣会@東京
- on
- 2016年9月4日
- 読了時間: 1分

8月28日の浴衣会@東京、無事終了いたしました。
朝10時から夜19時まで30曲超、60人超の門下生による演奏です。
東京芸術大学の学生さんたちの演奏の迫力に圧倒され、
お三味線が大きく見えるような、小学生のお弟子さんの演奏に頬が緩み、
お稽古でも人生でも大先輩な方の演奏には身の引き締まる思いとともに、その楽しそうなお姿に聴く方も幸せな気持ちになるのでした。
他のお稽古場の方々や、同じお稽古場でも時間の違う方々とはなかなか普段お目にかかる機会がないので、ロビーでも終わった後の宴会でもあちらこちらでおしゃべりに花が咲いていました。
次回のおさらい会は2月5日(日)です。

1曲めは今回最大人数での「竹生島」。 笛も入って賑やかな演奏になりました

新しい方たちによる「テキスト」。
今回最年少は小学3年生です

東音齋藤藍耶先生、東音簑田弘大先生、研修生、芸大生による「津軽三味線に寄せて」。
長唄三味線で津軽風、という面白い曲でした

トリは大先輩による「有喜大尽」。
最後にふさわしい華やかな曲でした